fc2ブログ

6月の開講日

2010/05/26 00:15
5月の教室お疲れ様です。
6月の開講日は

 5日 6日
 12日 13日
 19日 20日

以上、変更はありません。
尚、第4週目には『教室展』が開催されますので、頑張っていきましょう♪

日曜クラス

2010/05/23 19:58

今日は、膝関節の受け部分を作るWさん。
膝球が収まるように、丁寧に削っていきます。
綺麗に嵌まるよう、頑張って下さい♪

夜クラス

2010/05/22 23:09

教室展まで後一ヶ月!
Eさんは、最後の髪貼り作業に突入しました。
前回から事前に髪の下準備を初めていたので、今日は一気に貼付け。
時間をフルに使って、最後の完成まで漕ぎつけました。
スタイリングは、宿題に。

教室展では、衣装なども揃った作品が拝見できるかな?
カッコイイ青年に仕上がったので、完成図が楽しみですね♪

日曜クラス

2010/05/16 19:36


一枚目は、秀吉とコラボするKさんの三つ折れさん。
二度目の仮組みで、ほぼ問題解消しました。
後は、ひたすら磨くだけです。
頑張って下さい!

二枚目は、遂に完成したFさんのおちびさん人形。
今回初めて挑戦したモヘアがとても似合っています♪
衣装も事前に仕上がっていて素敵です。

Wさんは、宿題になっていた膝球ができていたので、今度は受け部分を作る下準備をしていました。
ちょっと細身だった太ももに肉付けしたり。
メリハリを意識して頑張りましょう♪

昼クラス

2010/05/15 23:49

秀吉が主役のような写真になってしまってすみません。

今日は、ボディの粘土の厚みを調節するSさん。
どうしても、ついお尻や腰回りが厚盛りになりやすいので、彫刻刀でせっせと薄く彫っていました。
粘土が厚くて重たいパーツにならないよう、気をつけましょうね。

夕クラス

2010/05/08 22:36


新しい携帯になったので、今度からは写真が綺麗に撮れるようになりました。
嬉しい♪

今日の夕クラスは、新しい作品の設計図描きをするK木さんと、耳を作るKさん。
K木さんは、またしても80cm近い大きな作品に挑戦です。
大きな分、設計図も緻密に描きましょうね。
正反対に、小さな作品のこれまた小さなお耳を作っているKさん。
細かな作業が続きますが、気を抜かずに頑張って下さい!

ウサギさんは、夜クラスのFさんの作品。
塗装前ですが、可愛いのでパチリ☆
動物作品も素敵ですね。
 Home