fc2ブログ

夕クラス

2010/07/31 21:24

ついに下地塗り開始のKさん。
自作の乾燥台も用意して、準備バッチリです。
背後では、秀吉も応援。
ガンバです!

日曜クラス

2010/07/28 16:24

前回に引き続き、目玉作り中のKさん。
瞳を手描きしてきてもらったのですが、緻密で綺麗な黒い瞳となりました。
右手に写っているお顔に合わせる予定。
サイズも大きくて、迫力のある作品になりそうですね。

昼クラス

2010/07/25 00:25

今日から肌の着色を始めたNさん。
ツルツルに磨き上げてあるので、絵の具の乗りも良くて順調です。

Yさんは、腕の造形を整えたり頭部の芯を抜いたり。
瞼に難点があったので、可愛らしく修正できるよう頑張りましょう。

Sさんは、ひざ小僧の周辺の造形を。
左右同じになるよう、注意してくださいね。

日曜クラス

2010/07/18 22:02

今日もあつーーい一日でした!
そんな強烈な陽射しの中、生徒さんも頑張っていらっしゃいます。

写真は、目玉を作っている最中のKさん。
初めての作業でしたが、丁寧に根気強く進めていました。

Wさんは、じっくり膝関節の調整中。
滑らかな関節なるよう、頑張りましょうね。

夕クラス

2010/07/18 21:33

磨き上げ作業中のKさんと、お邪魔な秀吉。

今日もKさんは、ひたすら磨き上げ作業に集中です。
塗装目前!

K木さんは、新たな作品のお顔作り。
前回より頬骨などの骨格を意識して頑張りましょうね♪

7月の開講日

2010/07/16 23:16
6月の教室お疲れ様です。
7月の開講日は

 17日 18日
 24日 25日
 30日 (8月1日)

以上です。
今月は講師展示会につき、前半2週間ほどお休みを頂きます。
どうぞご了承下さい。

教室展出展作品 3

2010/07/07 02:49
これにて最後です。


■鈴ノ木さん出展作品

鈴ノ木さんは、旧作をお色直ししての出展でした。
前回はシックな茶と紫のワンピースでしたが、がらっと正反対の優しげな爽やかワンピースへイメチェンです。
前回の衣装も素敵でしたが、この柔らかな雰囲気もとっても似合っています。
着る物によって、こんなに感じが変わるのも面白いですよね。
現在制作中の新作がどのようになるのか、ますます楽しみになってきました。


鈴ノ木さん1

鈴ノ木さん2



■福崎さん出展作品

福崎さんは、新旧合わせて7体もの作品を出展してくださいました。
一番新しい作品は、モヘアに挑戦した少女作品(動物以外で)。
本体は勿論、衣装から小物までしっかりとまとめてあって流石といった感じです。
磨きなどの細かい作業も随分と丁寧に行き届くようになってきましたので、今度は塗装なども色々と挑戦してみて欲しいなと思います。


福崎さん1


福崎さん2


福崎さん3

お子さん方にも人気だったウサギさん、可愛い♪





以上で、出展作品についての更新は終了いたします。
お付き合いいただき、誠にありがとう御座いました。

教室展出展作品 2

2010/07/05 00:34
第2回目です。


■蕪木さん出展作品

今回、一番大きなサイズの作品を展示なさった蕪木さん。
赤の襦袢と、流れる黒髪が艶やかで美しいですね。
前回に比べて、ディスプレイの見せ方もトータルで上達したように思います。
この勢いで、ドンドンご自分の世界を模索していってください。


蕪木さん1


蕪木さん2



■さくらさん出展作品

さくらさんは、新作1体と旧作1体。
旧作に比べてぐっとサイズダウンしていますが、細かな所まで頑張っています。
以前より、ボディバランスも良くなり、全体的な安定感が出てきた印象です。
小さめな作品で大変ですが、肉体の丸みをもっと出せるようになると良いなと期待しています。


さくらさん1


さくらさん2


おまけで、さくらさんの作品小物の本。
これも自作なんですって!凄い!!

さくらさん3


次回は、鈴ノ木さんと福崎さんです。

教室展出展作品 1

2010/07/03 00:17
生徒さんの出展作品を、コメント付きで3回に分けて掲載していきたいと思います。
どうぞ、お付き合い下さい♪



■江口さん出展作品

江口さんは、旧作と新作の2点。
新作の青年は、一体目より伸び伸びとした造形になりつつ細かな所まで作りこんでいて素敵です。
油塗装によるグラデーションが、もうちょっと生かせると良かったかなと思います。
初めて挑戦したという衣装と靴が、とても良く出来ていてその器用さに吃驚。


江口さん1


江口さん2





■加藤さん出展作品

加藤さんは、新作を3体。
造形から衣装まで、独自の個性が表現されています。
一見怖いかな?と思いつつみると、案外愛嬌もあったりして豊かな作品です。
造形・デザインはしっかりしているので、もう少し衣装のテクスチャなどを雰囲気に合わせてみると良いかもしれません。


加藤さん1


加藤さん2


加藤さん3


次回は、さくらさんと蕪木さんです。

教室展レポート更新

2010/07/02 03:10
先日の第2回教室展、皆様お疲れ様でした。

あっという間の3日間でしたが、日ごろの成果を発表する良い機会でした。
普段見慣れたご自分の作品でも、またこうして改めて見直すと新たな発見があったりしたのではないでしょうか。
今回改めて気付いた事・感じた事があれば、それを次の作品へと生かせるようまた頑張っていきましょうね。
それは何よりの、皆様の明日へ繋がる宝物となる事と信じています。
ともあれ、こうしてここまでの展示会を催す事が出来たのは、生徒さんお一人お一人の頑張りに他なりません。
参加してくださった生徒の皆さん、誠にありがとうございました!

ご来場いただきました皆様、心よりお礼申し上げます。
今回の教室展も、またとない励みとして参加者の生徒さん方の心へ深く染み入っていった事と思います。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。



という訳で……
遅くなりましたが、教室HPの生徒作品ページへ教室展の模様をUPしましたので、どうぞご覧下さい。
後ほど、このブログでも重複写真になりますが作品写真を掲載していこうかなと思っています。
ゆっくりお待ちくださいね…!

 Home